
リテール統括部 第一エリア FHふかや花園 ストアマネージャー
森橋 健太
— 仕事内容を教えてください
2022年10月にオープンしたアンダーアーマーファクトリーハウスふかや花園のストアマネージャーに自ら立候補し、新店立ち上げを行いました。
何もない状態の店舗を1から作り上げる為に、人の採用、採用者の共育、商品の展開計画、オペレーション構築など、オープンを迎えるにあたって様々な観点から貴重な経験をさせていただきました。
オープン後は店頭での販売、共に働くチームメイトの育成をメインに働いています。また、2023年9月からは2店舗を兼務。運営や育成をメインに、その為の計画作成を主に行っており、活躍の幅を広げています。
— 入社の動機を教えてください
面接の段階で他の企業にはない雰囲気、人のパワーのようなものを感じました。正直入社前のタイミングでは、アンダーアーマーの商品を愛用といえるほど使用していたわけでもなく、少し着た事がある程度でした。
ブランドについても詳しく知っているわけではありませんでした。当時、面接の中でこれまでのスポーツ経験やそこから得たものなどを話した際に、それを全肯定し、これから一緒に頑張っていこう、いろいろな事に挑戦していこうと、面接官の方に仰っていただき、ぜひこの会社に貢献したいと決心しました。今では社内でもトップレベルにアンダーアーマーを愛しています。
— 仕事のやりがい、達成感を得たエピソードなどを教えてください
意志があれば、様々な事に挑戦でき、若いうちからいろいろな経験ができます。新店立ち上げはそのうちのひとつで、何もないまっさらなところに、店舗ができた時は大きな達成感を得たと共に、感動を覚えました。
ドームは入社歴や年代に関わらず、何にでも挑戦できる会社です。自身の中で1番大きかった事は新店を0から作り上げた事。そこから1年余りが過ぎ、とてつもない成長を感じる事ができました。
また、社員から副店長、店長と役職が上がるにつれて、自身の成長はもちろんですが、共に働くチームメイトの成長が自身のやりがいとなっています。
— 仕事を進める上で大切にしていることを教えてください
大切にしている事は、「きちんと会話をする事」です。これはお客様にも共に働くチームメイトにも同じです。
接客は会話が命ですし、チームメイトとも良質なコミュニケーションを取れて初めていい仕事ができます。とにかく自分から声をかける、きちんと相手の話を聞く、ここを強く意識しています。
これまですべてにおいて成功してきたわけではないですが、その経験も踏まえ、会話、コミュニケーションの取り方を日々意識し、相手への思いやりを欠かさずに仕事を進めています。
— あなたにとってのドームの魅力を教えてください
1番の魅力は生粋のスポーツブランドである点だと思います。
社内はPassionで溢れています。いい意味で高校、大学の部活動や体育会の雰囲気があり、1年目から馴染みやすい環境が整備されています。
また、年代関係なく様々な事にチャレンジできるのも、この雰囲気があるからです。私自身、入社2年も経たないうちに店長を任せて頂き、関東の主要店舗や新店立ち上げなど、様々なチャレンジをさせて頂きました。
店長やエリアマネージャーなど、いわゆる役職についている社員も年齢が近く、分け隔てなく会話ができるのも働きやすさに繋がっています。上司、同期、部下、スポーツ経験者が多数で波長が合うのも、働いていて心地が良いです。日々、Passion全開でポジティブに働けるのが最大の魅力だと感じています。