• ACCESS / CONTACT
  • UNDER ARMOUR
  • Facebook
MENU

リテール統括部 第一エリア FHりんくう チームメイト
佐藤 千優

— 仕事内容を教えてください

「天下の台所」と言われる大阪にあるアンダーアーマーファクトリーハウスりんくうで接客販売、在庫管理等の店舗運営を行っています。

アンダーアーマーの店舗に立って、直接アスリートとコミュニケーションを取り、一人でも多くのアスリートにアンダーアーマーの商品の良さを知ってもらえるよう意識しながら接客しています。

今はまだ、新たに学ぶことの多い毎日ですが、周りのチームメイトに恵まれた環境で切磋琢磨し合って、日々常務に取り組んでいます。

— 入社の動機を教えてください

学生時代はずっとスポーツ一筋で、社会人になっても大好きなスポーツに何らかの形で携わりたいと思ったのがこの業界に興味を持ったきっかけです。

人とコミュニケーションを取る事が好きで、多くの人と関わりながら、人のために働くというサービス業が私にとって一番楽しく働くことができる仕事であると思っています。

そこでドームに出会い、やる気さえあれば年齢関係なく、しっかりと評価してくださるという理想的な会社で、社員の年齢層も若く、スポーツ経験者が多いという事で、これまでに私がチームスポーツを通して培ってきたことをドームであれば活かせるのではないかと思い、入社を決めました。

— 仕事のやりがい、達成感を得たエピソードなどを教えてください

お客様からの言葉を直接耳にする事が出来るというのが接客業の良いところであると考えています。私の「ありがとうございます」の言葉に対し、お客様からも「ありがとう」という返事をいただけた際にとてもやりがいを感じます。そして「また来るわ!」と言っていただく事や、再来店時に私のことを覚えていて下さり、改めてコミュニケーションを取る事が出来た時は非常に嬉しいです。そのような細かなコミュニケーションを取る事でアンダーアーマーファン増加に繋がると感じています。

また、色々な考えを持って共に働いている上司やチームメイトから沢山の刺激や良い影響を受け、自分自身の成長を少しずつ実感することが出来、「もっと頑張ろう」と、やりがいに繋がっています。

— 仕事を進める上で大切にしていることを教えてください

私が大切にしていることは大きく二つあり、一つ目は「謙虚に我が事感を持つ事」です。物事に対して評価をするのは自分ではなく周りのチームメイトやお客様であることを意識し、現状に満足せず前向きに、向上心を持って日々業務に取り組んでいます。

二つ目は「感謝の気持ちを持つ事」です。一見当たり前の事と思われるかもしれませんが当たり前の事を当たり前にする、という事が大事であると考えています。来てくださるお客様や、一緒に働いているチームメイトに、細かな事であっても都度感謝の気持ちを伝え、積極的にコミュニケーションを取っています。

— あなたにとってのドームの魅力を教えてください

私は「チームワークが良く、一つの部活の延長線のような雰囲気で楽しく働くことが出来る」というところがドームユナイテッドの魅力であると感じています。

入社一年目は分からないことも多く不安もありましたが、社員の年齢層が若く、スポーツ経験者が多いという事もあり、相談しやすい環境が整っていたことで、あらゆる場面で助けていただきました。

全員が一つの目標(予算等)に向かって士気を高め合う姿や、日々のコミュニケーションを取る場面等で、「店舗=チーム」である事を日々実感し、向上心を持って運営することが出来ています。