• ACCESS / CONTACT
  • UNDER ARMOUR
  • Facebook
MENU

リテール統括部 第三エリア BH新宿 アシスタントマネージャー
甲田 健二

— 仕事内容を教えてください

現在私が主に取り組んでいる仕事内容は、日々売場でのお客様対応はもちろん、チームメイトの教育をメイン業務としています。

新宿の店舗は従業員数も多く、フルタイム勤務のアルバイトから学生アルバイトまで様々な性格のチームメイトがおり、日々の運営の中で接客レベルの向上が求められます。私自身が持っている商品知識をチームメイトに還元し、それをチームメイトがお客様にアテンドを通じて知っていただき、お客様が購入したいと思えるアテンドを日々チームメイトと追求しています。

— 入社の動機を教えてください

学生時代からスポーツメーカーに就職をしたいという思いがありましたが、ドームに入社したいと思った理由は、2つあります。

1つ目は、それまでスポーツウェアを着用して感動したことはなかったのですが、コンプレッションウェアを初めて着用した際に、身体が温まる早さや汗が垂れず常に快適という感覚に感動したことです。アンダーアーマーは革新的なテクノロジーが多く、私自身接客が得意というわけではないのですが、そういったテクノロジーを通じて、より良いものを伝えていきたいという思いがあったからです。

2つ目は、私自身が応援しているサッカーチームがアンダーアーマーと契約をしているという事も入社したいと思ったきっかけの1つとなりました。

— 仕事のやりがい、達成感を得たエピソードなどを教えてください

研修を行ったチームメイトが仕事を通じて成長することやお客様に商品の魅力を伝えて販売に繋げてくれることに一番のやりがいを感じます。

もちろん、私自身がお客様との接客を通じて販売することにもやりがいを感じますが、一人でも多くのチームメイトがアンダーアーマーブランドの魅力を伝えられるようになることで、着用するお客様の人数も増やせますし、アンダーアーマー製品を着用したことでモチベーションUPするお客様、それによっていい結果を残せたという方も増やせます。実際にそういったお客様も多くいらっしゃいました。

私自身が好きなアンダーアーマーというブランドを一人でも多くの方にご着用いただきたいという思いを実現していく為には、私一人の力よりもチームメイトの育成をしていくことの方が増やしやすいですし、チームメイトにももっとアンダーアーマーを好きになってもらいたい、そんな思いで働いています。

— 仕事を進める上で大切にしていることを教えてください

現在の店舗での仕事で一番大切にしていることは、ご来店くださるお客様がいるという事が当たり前ではないという思いです。

私は前職で訪問営業の仕事をしており、時間通りにお客様宅へ向かわないと待たせてしまうことがありました。そのお客様からすれば、予定通りに来てほしいですし、その約束を守れないようでは信用信頼の部分を失ってしまいかねないと思っております。

現在の仕事はお客様に店舗までご足労いただいていますが、考え方を変えれば、お客様が時間を割いてアンダーアーマーの店舗に来ていただいているという事です。だからこそ、来たからには何かを得て帰っていただきたい。そんな思いで仕事に従事しています。

またその他大切にしていることとしては、チームメイト、お客様のことを理解する努力を常に心掛けています。そうすることで、円滑なコミュニケーションが取れるからです。

— あなたにとってのドームの魅力を教えてください

好奇心が強く何事にも挑戦したい、リーダーシップを発揮したい、という気持ちが強い方には特におすすめです。様々な側面で日々変化が起こり、働きながら成長を実感できます。

その変化を前向きに捉え自分がどのような形で貢献できるかを日々考えながら取り組むことで、自分自身も社会人として成長を感じることができます。