• ACCESS / CONTACT
  • UNDER ARMOUR
  • Facebook
MENU

リテール統括部 第三エリア FH御殿場 ストアマネージャー
大山 郁弥

— 仕事内容を教えてください

ストアマネージャーとして主にお店の運営管理と部下育成を任されています。

売上の最大化とアスリートの満足度最大化を図る為、営業戦略、育成計画を立て、結果に紐づいているか進捗を確認しながら、日々追求しています。

またチームメイトの育成においては、店頭でアテンドからレジ業務まで、アスリートと接点を多く持っていただいているため、それぞれがやりがいをもって、楽しく働けるよう、入社動機に紐づけながら、育成に励んでいます。

— 入社の動機を教えてください

魅力あるブランド、アンダーアーマーを1人でも多くの方に広めたい、これが入社動機です。

学生時代から愛用していて、どういう背景で作られているのか、当時はまだ周りの知名度も高くなかったので、可能性のあるブランドだなと思い、入社を決めました。学生時代から愛用していて、どういう背景で作られているのか、当時はまだ周りの知名度も高くなかったので、可能性のあるブランドだなと思い、入社を決めました。

入社して7年がたち、入社当時と役職、立ち位置は変わりましたが、気持ちは変わらずにいます。入社して7年がたち、入社当時と役職、立ち位置は変わりましたが、気持ちは変わらずにいます。

— 仕事のやりがい、達成感を得たエピソードなどを教えてください

売上を上げられた時、また部下含めたチームメイトのモチベーションがあがったときに、やりがいを感じます。

売上を上げること、利益を出すことが求められており、それまでに様々なプロセスがありますが、挑戦したことが売上として数字に表れたときにはやってよかったな、と強く感じます。

また1人だけでは店舗運営は成り立たないので、ともに働いてくれているチームメイトが、自分と同じ方向を向いてくれて、販売を楽しんでくれる姿を見ると、やりがいにも感じますし、自分自身にとっても、もっと頑張らないと、と刺激になっています。

— 仕事を進める上で大切にしていることを教えてください

自身の立ち位置を理解すること、困ったときには上司含め、周りに相談することを心掛けています。

忙しい状況が続いてしまうと、適切な判断が難しい状況に陥ってしまいますが、そうなるとお店を統制、管理していく立場としては機能しなくなってしまう。

そうならないためにも、今の状況を把握、整理する時間を確保し、優先順位付けをしながら、仕事を進めるようにしています。

また何より困ったら普段から支えてくださる上司、先輩、同僚に相談し、知恵を借りながら、自身の引き出しにも繋げています。

— あなたにとってのドームの魅力を教えてください

まだまだ若い会社であり、チャンスがたくさん転がっているところです。

一言で纏めると頑張れば報われる、ただ頑張り方も年間いくつもの研修を通じて理解できるような体制もあり、一歩ずつ上を目指していける環境が備わっています。

また一人ではなく、切磋琢磨できる環境の元で成長できるところも魅力の一つと感じています。